2021年に誕生した小説投稿サイトまとめ【保存版】
小説投稿サイト紹介
2021年は個人開発から企業運営まで、さまざまな新しい小説投稿サイトが誕生しました。
ここでは、2021年に誕生したサイトを簡単にご紹介します。閲覧時点ですでに閉鎖されたサイトもありますが、あなたに合った創作やリーディングの場所選びの参考になれば幸いです。
## 電脳小説都市
URL: https://dennou.monster/
**特徴:**
- 2021年1月に誕生した個人開発の小説投稿サイト
- 縦組み表示で読むことが可能
**状況:**
- 現在も公開中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 個人開発ならではの独自機能に期待
- 縦書きの読みやすいレイアウトが特徴
## Clara
URL: https://claranovel.vercel.app/
**特徴:**
- 2021年に誕生した個人開発の小説投稿サイト
- 縦書き設定で小説を投稿・閲覧可能
**状況:**
- 現在もアクセス可能(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 個人開発ながらUIがシンプルで利用しやすい
- 執筆初心者にもとっつきやすい印象
## Prologue
URL: https://prologue-nola.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した短編小説投稿サイト
- 1作品あたり上限2,000字
- 執筆ツールNola、Nolaノベルと同じ株式会社indentが運営
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 短編に特化しているので、さくっと書きたい人におすすめ
- 同じ運営元のツールを組み合わせると作業効率がアップ
## たいあっぷ
URL: https://tieupnovels.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した小説家とイラストレーターのコラボ型投稿サイト
- 小説とイラストを組み合わせた「たいあっぷ作品」の投稿が可能
- Kindleなどの電子書籍のようにページをめくる形式で読める縦組み表示
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- イラストと小説の相乗効果で作品の魅力が広がる
- ビジュアル面からアプローチする新しいスタイル
## 貸し本棚
URL: https://www.kashi-hondana.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した個人運営の小説投稿サイト
- ポイントやランキングがなく、書く・読む行為に特化
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 評価やランキングを気にせずに創作したい人におすすめ
- 純粋に執筆・読書を楽しむ環境を提供
## ノベルガーデン
URL: https://theshare.info/ennde-koito/
**特徴:**
- 2021年に誕生した短編小説投稿サイト
- コンテストなどを積極的に開催していた
**状況:**
- 2021年中に運営者の体調不良により閉鎖
**コメント:**
- 積極的な企画が魅力だったが、すでに閉鎖され利用できない
- アーカイブが残されていないため、閲覧は不可
## 探偵役と謎
URL: https://cmse-mystery.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生したミステリー・推理ジャンル特化型の小説投稿サイト
- 原稿を指定のメールアドレスに送り、管理者が承認する仕組み
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- ミステリー好きには特化型サイトとして面白い
- 一般的な投稿システムとは異なるため、こだわりを感じる
## mono
URL: https://www.mono-kaki.site/
**特徴:**
- 2021年に誕生した、誰でも簡単に短編小説を書ける創作サービス
- 質問形式のチュートリアルで世界観を設定し、手軽に執筆可能
**状況:**
- 2023年3月ごろからアクセス不可との情報あり
**コメント:**
- ユニークなチュートリアル形式が魅力
- 現在はつながらないため使用できない可能性が高い
## kakenee
URL: https://kakenee.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した小説応援プラットフォーム
- 執筆者が抱える「書ききれるか不安」「読んでもらう勇気が出ない」などをサポート
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- モチベーション維持を重視する作り
- 他の執筆者との交流や励まし合いも期待できる
## 百人小説
URL: https://nomigawa.com/novels/
**特徴:**
- 2021年に誕生したリレー小説投稿サイト
- 1話当たり200文字以下
- ユーザー登録不要で投稿可能
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 気軽にリレー形式で参加できる
- 超短文なので、思いつきをすぐ投稿できる楽しさがある
## リレイブ
URL: https://relayb.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生したリレー小説投稿サイト
- 1話あたり1000文字以下で、指定回数を投稿すると物語が自動的に完結
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 仲間と一緒に物語を作り上げる体験ができる
- ゴールが決まっているのでメリハリをもって書きやすい
## novelee
URL: https://novelee.app/
**特徴:**
- 2021年に誕生したショートショート投稿サービス
- 当初はiOS版のみだったが、2022年にWeb版がリリース
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- スマホやPCなどデバイスを問わず手軽に投稿できる
- ショートショート好きには魅力的
## Nolaノベル
URL: https://story.nola-novel.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した小説投稿サイト
- 小説執筆アプリNolaと同じ株式会社indentが運営
- 書いた作品を振り返りやすい設計
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 既存のNolaユーザーにはさらに便利
- 作品管理やフィードバック機能にも注目したい
## TALTO
URL: https://talto.cc/
**特徴:**
- 2021年に誕生したTRPG(テーブルトークRPG)のシナリオ投稿サイト
- オンラインセッションツール「ココフォリア」開発チームが提供
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- TRPG関連作品を探す・投稿するのに特化
- 小説というよりシナリオを扱うが物語創作にも活用可能
## 短編カフェ
URL: https://tanpen.net/
**特徴:**
- 2021年に誕生した広告・ランキングなしの小説投稿サイト
- メールアドレス不要で登録できる
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- シンプルに短編を読み書きしたい人向け
- 匿名性が高いので気軽に使いやすい
## SONARS
URL: https://sonar-s.com/
**特徴:**
- 2021年に誕生した合同会社Diver Down運営の小説投稿サイト
- 質問サービス「マシュマロ」と同じ運営元
- 読者の声が見える場所を目指している
**状況:**
- 運営中(2025年1月時点で確認)
**コメント:**
- 読者との交流を重視した設計に期待
- マシュマロとの連携によりファンとの距離が近い
---
# まとめ
2021年に誕生した小説投稿サイトは多種多様で、それぞれが特徴的なコンセプトや機能をもっています。縦組みやリレー形式、イラストとのコラボ、応援機能など個性はさまざま。
創作スタイルや読み方の好みに合わせて、自分に合ったサイトを選んでみてください。